hdd増設した@mossya

WESTERN DIGITAL/WD10EADS 1テラ。300GあったHDDがいつの間にか一杯になってた。ポッドキャストがでかいかった。まあ一回聴いたら大抵もう聴かないし、古くて聴いてないのも結局聴かないし、アレならまたダウンロードすればいいしってことでWDタソが来るまではとりあえずポッドキャストのデータ消してしのいでた。とりあえず今回の1テラは音楽ファイル用にしようかと思う。いま移動させたmp3が全部で160GだったからまあこれでPCぶっ壊れるまでは一杯にならないはず!
もともとある300Gのほうは、プログラム用のCドライブに40G当ててて、これも当初は十分だと思ってたんだけど段々怪しくなってきたからそのうち仕切りも設定し直さないといけないかも。
で、僕はitunes使ってるんだけど(ipod持ってないけどw)こんな風にHDD間でライブラリを移動させると、新しいほうのHDDでitunes起動したときに追加日が全部移動させたその日になっちゃうんだよね。普通にやったら。ジャンルとかは反映されるんだけど。普段は基本追加日でソートしてるからこうなってしまうのは痛い。以前にノートの曲をデスクトップに持ってく時にそれをやってしまってかなりウザイことになった。検索すればやっぱり同じ悩みを持つ人がいるわけで、でも有効そうな方法はここの方(http://rzuq.nu/blog/2008/04/tips_itunes.html)のくらいしか見当たらなかった。なんでも新しいHDDのドライブ名を古いHDDのドライブ名にしてitunesフォルダをそっくりそのまま移し換えるというものらしい。なんか失敗しそうで怖かったけどとりあえずやってみることにした。
古いほうのHDDはさっき書いたシステム用のCとデータ用のE(なぜかDVDのやつがDになってる)だったので、現状itunesフォルダがあるEドライブを本来あるべきDとして(DVDのは適当にPとかに)、新しいHDDをEドライブにすることにした。これでそっくり入れ替わる。幸い古いほうのEにはプログラムファイルとかは無かったのでドライブ名を変更してもとくに問題はなかった。今のところはw。itunesみたいに旧E(現D)を参照するようなソフトが入ってれば残念なことになりかねないけどこのPCの場合は多分そんなフェータルなことにはならないはず。で、現Dドライブのitunesフォルダを、ライブラリデータごと新Eの同じ階層にコピぺして…出来ました!1時間以上かかった。結果ドライブ名もすっきりしたし。よかったよかった。razauniqueのjiroさんでいいのかな、ありがとうございました!